シルタス!

“知る” に何かを “プラス” 〜 「人生ネタ的」何でもアリなブログ(今はこちらのメインブログで書いています。http://enrique5581.net/)

Twitterの可能性

私は半年前からTwitter をはじめた。 最初は、少し珍しいSNS だなと。そんな軽い印象だった。 しかし、使うにつれ、そして本や有識者からの情報を取るにつれ、これは世界を変えるメディアなのではないかと思うようになった。 本格的な議論は、様々な有識者が分析してアウトプットされているので、専門家に任せるとして、一般市民から見た見解を書いてみたい。 Twitterの可能性について、私の仮説を裏づけてくれる本を読んだ。 なぜツイッターでつぶやくと世界が変わるのか(上杉隆:著) 最初にこの本のタイトルを本屋で見たときは、「そんなたいそうな…」と思っていたが、自分で散々Twitterを使い倒してから、購入して読んで確信。 簡単に言うと、既存メディアが無力化していくという事。 TVが良い例だが、今までは情報というものは、「個人から」 「メディアを経由して」 発信されていた。 しかし、Twitterは基本的に 「個人(本人)から」 発信される。 今まではまず、メディアが情報を独占して、TVや雑誌にして発信していた。 ゆえに、都合の良い編集や捏造が横行し、一般市民は踊らされ、著名人は信頼を失ってしまうような事がおこった。 もちろん正確な情報もあるのだが、基本的には 「おもしろおかしく書きたて」 「危機感をあおり」 「購買(視聴率)につなげる」 事がほとんど。 TV、物にしても為替にしても。 (でもこれも冷静に考えると、TV局という「広告が収入源」のビジネスモデルを考えれば、スポンサーが得する内容に編集するのは当然なのだが。) それがTwitterでは、メディアを飛び越えて、個人がダイレクトに情報を発信できる。 しかも① ブログと違い、「見に行かなければ見れない」 メディアと違い、フォローしていれば自動的にタイムラインに情報が飛んでくる。 しかも② リアルタイムに。 しかも③ 内容とタイミングさえあえば、著名人と直接のコンタクトも可能。(たとえば鳩山元総理ホリエモン など) *しばしば「なりすまし」偽者が登場するので注意。  先日も押尾学のなりすましが登場し、一瞬で2万人のフォロワーを集めたが、偽者と判明。 「普段会えない人から」 「リアルタイムに」 「生(編集されていない)の情報を」 得る事が出来る。 そういった認識を持ってから、仕切りなおして情報収集していると、今まで自分がいかにメディアに操られていたかがよく分かる。 最近は、都合の良い編集にされていたTV内容に対して、本人がTwitterで正確な内容を説明している場面も多い。 ごく最近では、宇多田ヒカルさん自分の意図と違うBEST版の販売 に対し、Twitter上で 「不買運動」 をしかける、今まででは考えられないような事も起こっている。(逆プロモーション…) 政治家も自分自身で情報を発信できるようになったため、近年批判の多い、記者クラブ もこれでは商売あがったり。。。 ただ、先日おもしろい記事を見つけた。 Twitterにつぶやいた情報で、何らかの反応があるのはほんの3割 なんだとか。(リツイートにいたっては6%) やっぱり、8:2の法則(パレートの法則)から考えても、本当に有益な情報はごくわずかなので、Twitterを通して、情報の選別能力を高める事もできる。 要するに、自分のフィルターを磨く。 そういった意識を持つ事が、常に情報の整合性を確認する(裏をとる)事につながり、仕事のみならず、プライベートにも活きるのではないだろうか。 ソフトバンクは取り組んでいるようだが、Twitterが社内のインフラになる日も近い。 私はそう感じている。