シルタス!

“知る” に何かを “プラス” 〜 「人生ネタ的」何でもアリなブログ(今はこちらのメインブログで書いています。http://enrique5581.net/)

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2011年を振り返る

2011年の主な出来事 <1月> オーストラリア大洪水、ブラジル大洪水、チュニジアジャスミン革命、リビア騒乱 <2月> ニュージーランド大地震 <3月> 東北地方太平洋沖地震、原発事故 <4月> アメリカ南部竜巻 <5月> ウサマ・ビンラディン殺害 <6月> …

書評…ユニクロ帝国の光と影…独裁って悪い面ばかりでは無いと思う

--------------------- 序章 独自調査によってメスをいれる 第1章 鉄の統率 第2章 服を作るところから売るところまで 第3章 社長更迭劇の舞台裏 第4章 父親の桎梏 第5章 ユニクロで働くということ 国内篇 第6章 ユニクロで働くということ 中国篇 第7章 ZARA…

家政婦のミタから学ぶ、笑顔の威力… これは肝に銘じよう…

「家政婦のミタ」今世紀初の視聴率40.0% リンク:デイリースポーツonline(http://ow.ly/88Hnk) <普段の顔> <最終回の笑顔> どちらもこんな家政婦さんがいたら、本当に綺麗で驚きますが…それはさておき… 家政婦のミタというドラマが人気だという事は知…

映画評…英国王のスピーチ…「悩みに立ち向かう姿勢」が人間の本質

--------------------------- 幼少時の恐怖を抱えたまま大人になった“バーティ”ことジョージ6世は現在の女王エリザベス2世の父である。自己嫌悪の塊でありながら短気な面も持ち合わせた複雑で繊細なこの人物を『シングル・マン』のコリン・ファースが好演。…

書評…これからの「正義」の話をしよう…共通概念の無いものに対する答え

------------------------------------ 第1章 正しいことをする 第2章 最大幸福原理──功利主義 第3章 私は私のものか?──リバタリアニズム(自由至上主義) 第4 章 雇われ助っ人──市場と倫理 第5章 重要なのは動機──イマヌエル・カント 第6章 平等をめぐる議論―…

「勘違い」って幸せなのかもしれない。

ふと感じたこと。 例えば、「勘違い」をしていたとしても、正確な事実を知らずにそのまま生きていけるのであれば、それは幸せなんじゃないだろうかということ。 勘違いの種類は色々とあります。 事実の勘違い(誤認)、間違った概念を持ち続けているという勘…

違和感というタカラモノ

最近は違和感を特に大事にしています。 違和感とは…「いつもと違うこと」だと認識しています。 小説好きであれば、ビジネス書を読みとくのは難しい。 初めて行くレストランは、行きつけのレストランよりも緊張する。 新しい音楽を聴くと、歌詞やメロディーに…

書評…異端者の快楽…衝動に従って生きること

--------------- 主要な目次 「異端者の祈り」などのエッセイ、さだまさし、中上健次、熊谷正寿、石原慎太郎との対談、「圧倒的努力は岩をも通す」などの講演発言記録を含む全304頁、ボリューム満点の46判上製本。 --------------- またまた見城徹氏の強烈な…

映画評…フラッシュバック…古いコメディ映画なのに意外に泣ける

------------------- FBI捜査官のジョンは、典型的な現代のエリート青年。その彼が、20年間地下に潜っていたヒッピーの教祖的存在ヒューイの護送を命じられる。1960年代にどっぷりつかったヒューイとジョンの珍道中が始まる。“ハリウッドの反逆児”“アメリカ…

2011.12.6~ 「 “いい人” を演じること」を辞めます。

最近周りに頻発している問題を見て、3週間ぐらいかけて自分を省みてみました。 そして何の脈略も無い宣言ですが、、、 「 “いい人” を演じること」を辞めようと思います。 お恥ずかしいですが、自分の周りに山積する問題を見ながら、当事者としてはもちろん…