シルタス!

“知る” に何かを “プラス” 〜 「人生ネタ的」何でもアリなブログ(今はこちらのメインブログで書いています。http://enrique5581.net/)

独断と周知…復興を目指す今はトップダウンが必要な時

民主主義の特徴は、民意が反映されること。 そこに属する人たちの多数決で物事が決まる。 それは素晴らしい事だ。 しかし、迅速な判断が求められる時には、「判断が遅くなる」という側面を持つ。 民主主義に生きている人間には、そのスピードが普通であり、そもそも遅さに気づくことすら出来ないのかもしれない。 震災以降、政府が行っている「復興構想会議」は、政治家と専門家が何十人も集まって議論している。 その結果、震災から3ヶ月が経とうとしている今、「論点整理」までしか進んでいない。 どう思われるだろうか。 震災から3ヶ月が経過し、とにかくアクションが必要な時期。 何でも良い。 日本が経験したことの無い震災であり、前例はなく、正解は無い。 とにかく動く事。 民意を集めるという事は、多くの人から満足を得られる可能性は高い。 しかし、繰り返しになるが、今は行動こそが必要な時。 トップと一部の専門家のみで議論し、独断によるトップダウンで大衆を動かしていく。 そういった事は出来ないのだろうか。 民間企業では、窮地に陥った時に会議ばかりしていると倒産する。 人は、悪い時ほど「内に篭る」ようになり、外に放つ事を忘れる。 うまくいってる時は、「綺麗事」を言ったり、「立派な社訓」「大義名分」を述べても誰も追及しない。 しかし、悪い時は原因を追究し、スケープゴードを探し出す。 そのような、付きまとうプレッシャーと責任が、無意識にそのような行動を引き起こすのだ。 しかし、悪い時ほど、立場のある者が責任を負って判断し、現場を動かしていかなければならない。 止まっていても倒産するかもしれないし、トップダウンの判断が間違っていても倒産するかもしれない。 しかし、動く事によって復活できるチャンスはある。 政治の世界はそうでは無いのか。 トップダウンする事による、後々の「責任論」が恐ろしいのか。 それとも、利権団体や支持基盤との調整に時間がかかるのか。 情け無い限りである。