シルタス!

“知る” に何かを “プラス” 〜 「人生ネタ的」何でもアリなブログ(今はこちらのメインブログで書いています。http://enrique5581.net/)

映画評…マリー・トワネット…本質的な欲求は変わらない

-------------------------- 有名な悲劇の王妃マリー・アントワネットの物語を、1人の女性の成長期としてとらえた宮廷絵巻。幼くして故郷を離れ、異郷フランスの王室で必死に生きた女性の激動の人生を丁寧に物語る。監督は『ロスト・イン・トランスレーション』のソフィア・コッポラ。『スパイダーマン』シリーズのキルステン・ダンストが孤独を抱えて生きる女性を愛くるしく演じている。実際のヴェルサイユ宮殿で撮影された豪華な調度品や衣装の数々は必見。 オーストリア皇女マリーは、14歳にしてフランス王太子ルイ16世の元へ嫁ぐことになった。結婚生活に胸を膨らませていたが、待ち受けていたのは、上辺だけ取り繕ったベルサイユ宮殿の人々と、愛情のない夫婦生活。ルイは必要な事以外はマリーと口もきかず、同じベッドに寝ていても、指一本触れない。愛情深く育ったマリーだったが、悪意溢れる噂に傷つき、やがて贅沢なドレスやパーティーに心の安らぎを求めるようになる。 ------------------------- 「フランス国王の王妃で、なにやら天真爛漫な人」ぐらいの知識しかなかったのですが、コレを気に少しは調べてみました。この作品は多少のフィクションが含まれていて、本当の歴史マニアの人からすればブーイングも多かったようです。 やはり主人公は天真爛漫な感じで演じられています。 それを見て感じたのは、人の本質的な欲求と言うのは、貴族であれ、王室であれ、一般市民であれ変わらないということです。 扱えるお金が多くなる分、大規模に出来たり、位の高い人と一緒にできたりするだけで、本質的なものは変わらない。王妃であっても浮気をするし(笑) 内容としてはまずまずだったのですが、そういう面で勉強になりました。 ただ調べていくと、威厳を感じさせる記述もありました。 革命裁判によってギロチン刑にされる事が決まった後、こう言ったそうです。 「犯罪者にとって死刑は恥ずべきものだが、無実の罪で断頭台に送られるなら恥ずべきものではない」 最後まで王妃としての威厳は保ったまま、刑に処する姿を想像すると、さすが歴史に名を残すような人であることが分かります。