シルタス!

“知る” に何かを “プラス” 〜 「人生ネタ的」何でもアリなブログ(今はこちらのメインブログで書いています。http://enrique5581.net/)

スペイン語を学ぶ事にした。

私は英語を勉強している。 でも、なかなか思うように進まないので、その理由を考えてみた。 そしてでた結論。 幸か不幸か、英語には多少の心得があるために、常に日本語←→英語の変換を行って理解してしまう、これがダメだと思う。 例えば、 「りんご」 → 「Apple」 → 「りんご」 のように覚える。 だがよくよく考えてみると、幼少期に言葉を覚える時、このように覚えただろうか。 「りんご」は「りんご」として認識している。 という事は、「Apple」は「Apple」として認識しなければならない。 それに気付いて、あの手この手でトライしてみたがどれもダメだった。 そしてまた考えて検証してみた。 そしてでた結論は、 まずは本質的「言葉を覚える事」を覚えようという事だった。 要するに、全く心得の無い他の言語を学んでみて、「言葉の覚え方」を知ろうという事。 遠回りのように見えて、これは最速のような気がしている。 そして選んだ言語はスペイン語。 英語、中国語に次いで3番目に話されている言語だ。 世界で約4億2千万人の人々によって日常的に話されており、ラテンアメリカ地域における国際共通語。 世界で3番目に多くの国で使用されている言語(英語は80ヶ国以上)で、使用国数は20カ国以上。 英語、フランス語、中国語、ロシア語、アラビア語と並ぶ国際連合の6つの公用語の1つだそうだ。 まずはやってみよう。 遅かれ早かれ、そして好む、好まざるに関わらず、複数の言語は必要になる。 これは必然だ。 得意、不得意は関係ない。必要なのだ。 やってみよう。